そういう意味で絶対最短で帰ってやるという意思を強く持てるので良いかも知れません。
【宿舎&食事&周辺環境】
教習所周辺はセブンとパチンコ屋があるくらい。自分は行ってませんが飯屋もポツポツとはあるようです。
一番近い岩波駅(徒歩20分少々)まで行ってもサークルKしかありません。
そこから電車で一駅隣の裾野駅周辺はそこそこ揃っているようですが、学科や技能の合間に行けるかというと…。
宿舎の御殿場スクエアは教習所からバスに乗り約15~20分程度。地味に遠いです。
昼ご飯はここに戻らないといけない場合が殆どなので結構面倒。
ちなみに昼の時間に学科や技能が連続で入っていると教習所の休憩室で食べられますが内容は宿舎で食べる物と一緒です。
部屋には15時から入れます。それまではロビーで待機。
周辺は特に何も無く、北の方へ道なりに20分歩けばセブンがある程度。夜はライト無しには歩けない程暗い所があるので注意。
泊まった部屋は3階のシングルルームで、テーブルと椅子、ベッド、ロッカーにテレビ、エアコンがありました。
一通り揃ってはいますが、質はお察しです。
窓際やカーテンがカビてるのが気になります。エアコンも部屋によっては新しい物もあるみたいですが、
自分の部屋は黄ばんだカビ臭いエアコンだったので入って二日目でもう使わなくなりました。厚着で凌いだ感じです。
無線lanは3階だと辛うじて届くか…?という程度なので
自室で使いたいなら自分で環境を用意していった方がいいかも知れません。
冬なので虫は殆どいなかったです。虫が苦手なのでこれは大きかった…。
夏場だったらどうなんでしょうね…。
風呂は早めに入った方がいいですね。お湯の使いすぎ(無駄に出したまま風呂から出る人等)で遅めの時間だとお湯が出なくなったり、
浴槽内で「小」をして騒いでいる人らがいたりという状況が何度かありました。
早めの時間にシャワーだけでさっさと済ませるのが一番だと思います。
ご飯ですが、合宿日数に合わせた二週間くらいでローテーションされてるっぽいです。
朝は大して食べないので割愛。
昼は丼物オンリー。ご飯が7割、具が3割程度。大盛りのご飯にコンビニにある様なサイズのから揚げが4つだけ乗っていた丼の侘しさは忘れられない…。
夜は揚げ物多いですが、量は微妙。
いずれもご飯と味噌汁でお腹を膨らませる感じですね。しょっぱいです。
【教習所&指導員】
仮免は空いた時間にちょいちょい復習とかしてれば普通に受かります。
教官は自分が当たった中では一人だけ怒鳴ってばかりの年配の人がきつかった…。
最初の方でこの人に当たっていたら心が折れていたかもしれない…。
他にもすぐ怒る人は居たもののどうすればいいのか教えてくれる方だったのでその教官には感謝です。
【その他】
教習生は若さに溢れ過ぎるやんちゃな人達が多いので入る時期には要注意です。
逆にやんちゃな人達はいつ入っても多かれ少なかれ同志がいるので楽しいかも知れません。
勿論、普通の人もいるのでそういう人と仲良くなれば比較的落ち着いて過ごせます。
【総合評価】
免許を取りに行くという一番の目的を忘れなければ、まぁ…問題無いかと思います。思いたいです。
宿舎(スクエア)は糞ですね。フォローのしようがないです。
そういう意味で絶対最短で帰ってやるという意思を強く持てるので良いかも知れません。