普通免許

女性 AT限定 普通自動車免許 投稿者: .

【宿泊施設】
ツインプランに宿泊しました。
1人につきクローゼットが1つあり、それぞれハンガーが5本入っています。クローゼットは、部屋の鍵と一緒に付いている小さい鍵で施錠可能です。
設備は、ビジホより少し大きめの冷蔵庫、電子レンジ、電気ポット、ティーカップ2つ、洗面所には食器用洗剤とスポンジもありました。
リビングには机と大きめの鏡が2枚、硬い椅子、両端にコンセント、受付につながる電話があります。角にはテレビと、リクライニングできる座椅子が2つ。
2階にベッドが2台あり、掛け布団と毛布が1枚ずつ。中央に物干しハンガーが2つ吊るされています。エアコンは1階・2階どちらにもあります。
毎日21:05〜22:00の間に、宿舎入口付近の機械にカードキーを通す必要があります。ただ、その機械付近が蜘蛛の巣だらけで不衛生でした。

良かった点
* 全体的に清潔で、2階建てのため広く感じる。
気になった点
* クローゼットの中が酸っぱいにおい。
* 換気扇の音が大きく、常に切って過ごした。
* リビングのロールスクリーンは隙間があり、外から中が見える。薄い方は壊れていて下げられない。
* コンセントの差し込み口が緩く、プラグが抜けやすい。
* お湯が出るまで時間がかかる。
* 清掃は3日おき程度だが、在室中はノック確認もなくスルーされる?事前説明もなかったので、清掃してほしい場合は注意。
一応、廊下に貸出用掃除機があり、ゴミを外に出せば回収してもらえるらしい。

【食事】
15日間、1度も同じメニューは出ませんでした。
クオリティは高くはないですが、毎日3食提供されるのは本当にありがたかったです。
ただし、味付けは濃いめ・辛め・脂っこい傾向。女性には少し量が多いかもしれませんが、少なめにしてもらうこともできます。
ケーキバイキングの日が2回ありましたが、タイミングが合わないと行けません。余ったケーキは夕食に出されます(どちらの日も10個ほど余っていました)。
昼食・夕食時は、列の途中にある機械にカードを通す必要があります。

【周辺環境】
かなり田舎です。駒ヶ根駅周辺に行きましたがあまり栄えていません。
指導員の方がたまにおすすめスポットを教えてくれることもあります。
ロープウェイに行っていた子がいました。
最寄りの飯田線は2両編成で、駅には改札も発券機もありません。乗車すると車掌さんが行き先を聞いてくれて車内で運賃を支払うか、降車したホームで支払う仕組みです。降車時は発車待ちの状態で支払いを行っていたので驚きました。

【教習所】
新宿から高速バスで約4時間。途中の伊那バスターミナルでも別の教習所の合宿生が降りるため、間違えて降りないよう注意です。運転手さんも何度もしつこく確認してくれますが、実際に間違えて降りてしまった人もいてバスに戻っていました。
駒ヶ根バスターミナルで降りると、教習所の送迎バスが待っています。到着後は荷物の預け入れ、視力検査などの適性検査、入校説明を経て、カードキーと鍵を受け取り、荷物を持って部屋へ移動します。その後はスケジュール表に従って教習が進みます。

良かった点
* 教習所内にすべての施設があり、空き時間も宿舎ですぐ休める。
* 自然が豊かで、景色がとても良い。
* 路上教習では坂道や山道が多く、良い練習になった。
気になった点
* 延泊になった場合、延泊者同士で3人部屋にまとめられる。人付き合いが苦手な方には厳しいかもしれない。
* 駐車練習はコース課題の縦列駐車のみ。教習所によって違うかもしれないが、全体的に時間が限られており、実践的な駐車練習はほとんどない。

【指導員】
良かった点
* 全体的に指導員の方々は穏やかで丁寧。暴言や嫌味を言う人はいなかった。(少なくとも当たらなかった)
* 30代くらいの指導員も多く、話しやすい雰囲気。
* 相性が合わない場合は、配車券に評価を書けば、以降その指導員に当たらないように調整される可能性がある。(私はその後当たらなかったが、偶然かもしれない)
気になった点
* 指導員によって教え方や言うことが少し違うため、柔軟に受け止める必要がある。
* 授業中に指名してくる指導員が一定数いる。人によっては面倒に感じるかも。

【総合評価】
周辺は静かで、すぐ宿舎に戻れる環境だったので、引きこもり気質の自分には合っていました。
遊びたい方は事前にスポットを調べておくと良いですが、どこへ行くにも坂道を歩くことになります。スーパーやコンビニも徒歩圏内ですが少し距離があります。
入校時期は高3や大4の女の子が多く、男性は3人ほどでした。
1人で来ている人も結構いて、自然にグループができていきます。仲良くなれるタイプなら、1人参加でも問題ありません。
指導員の方々の雰囲気が良い点は特におすすめです。
田舎ですが、落ち着いた環境で免許を取りたい人には向いている教習所だと思います。

このクチコミは参考になりましたか?

信州駒ヶ根自動車学校のクチコミ