涙あり笑ありの思い出

男性 AT限定 投稿者: ぽてと

【宿泊施設】
那須ホテルシングル部屋でした。部屋は小さい冷蔵庫とテレビが設置してあります。
一階にロビーがあり、自販機や洗濯機、乾燥機もあります。洗濯機、乾燥機は百円硬貨が必要となりますが、受付で百円硬貨が不足していることがしばしあったので、事前に多く持ってきた方がいいかなと思いました。(ヨークベニマルに両替機があります)

門限23:00で、次の日も基本早いのですぐ寝るようにし、朝起きれる習慣をつけていました。(基本的に朝7:00に手帳を取りに行くので、入校したら自然と朝起きれる習慣がつきます)

【食事】
とても美味しかったです!合宿での疲れや悩みがあった時この食事に助けられました。昼に餃子が出たりもします。朝はコーヒーも飲めたり、オレンジ色の食券でラーメンを注文したりも出来ます。おかわり自由で楽しめます。

【周辺環境】
モスバーガー
シャトレーゼ
ローソン
かつ饗
ヨークベニマル
ダイソー
ウエルシア
BOOKOFF
TSUTAYA
クスリノアオキ
かっぱ寿司
など

少し離れると畑や田んぼも近くにあり田舎です。

【教習所】
様々な免許を取得可能です。大学生が一番多く、その他にも旅客関係で免許を取りにきた方、外国籍の方など多くいました。

【指導員】
男性指導員の方は厳しい方と優しい方で分かれており、女性指導員の方は基本的に優しいです。指導面では確かに厳しいところもありますが、車を扱う以上仕方がないのかなと思います。ですが自分のような覚えの悪い人、感覚掴むのが大変な人は本当に苦労すると思います。シミュレーターマシンなどがあればいいなーと思いました。
合宿である以上、通学よりも早く卒業するためやる量が多くついていけなくなるかもしれませんが、辛くなったら周りにいる教習生の方に相談、アドバイスをもらうなどするのがいいかもしれないです!

また二段階に入ると自主経路課題があるのですが、地図を使いコースを決めて走るので、コースを覚えることに慣れてないと大変になるかもしれないです、

とにかくどんなこともしっかり吸収、覚えることが大切になるのかなと思いました。あとわからなかったら先延ばしにせず理解できるまで聞くことが本当に大切になります!

【総合評価】
入校した当初はついていけない、辛い気持ちがありました。その後他の人よりスケジュールは遅れてしまいましたが、優しい指導員の方もいたし、苦手な部分を特化して練習してもらえたりもしました。教習生と出来なかったところをお互いに確認したり、周辺のスーパーなどに散歩に行ったり、朝昼夕の3食があり耐え抜けました。無事卒業もしましたし、最後はなんだかんだ楽しめたので良かったかなと思います。

このクチコミは参考になりましたか?

那須自動車学校のクチコミ