最悪ですね。大多数が低評価をつける意味がわかる。

2019年12月15日
アベトシヒロ

ーーーーはじめにーーーー
入校する前の時は、受付の対応は普通と感じたんだけど、入ってからは雑に感じたね。あとオールバックのおっさんは態度が悪すぎる。そっちのミスなのに「そんなわけないでしょ、そっちが間違ってるんだよ」って強い口調で言う癖に、そっちがミスしたのが発覚しても謝罪は特になかったですね。
入校したら視力検査などをやるのですが、それが終わった後は3時間待たされましたね。
学校周りはコンビニが一件あるぐらいで、他には何もないので暇でしたね。まあ、教科書でも読めばいいのかもしれませんね。

ーーーー第一段階ーーーー
入校してから学科と技能をやるのですが、学科の方は特に問題はなかったと思います。
雑談が多い人がいましたが、ちゃんと、試験で気をつけないと行けないところは抑えてたので、そこだけメモしておけばいいと思います。

技能に関しては、他の人がよく言ってる通り指導員のアタリハズレがあると思いました。
優しい人や、気さくな人、アドバイスが的確でしたり分かりやすかったりする人も少なからずいますが。
やっぱり、厳しい人、横暴な人、イライラしてる人、アドバイスが抽象的な人が多かったですね。
ここからはハズレの人の話をします。
ハズレの指導員は怒鳴る、煽る、小馬鹿にしたりしてきます。信号無視や一時停止無視等、知識面でどうにかなるものでしたら、叱るのも仕方ないとは思うのですが。
S字、クランク、カーブのハンドルの回す量、ギアの変えるタイミング、エンスト等、慣れていかないと身につけない技術面で人を批判するのはどうかと思いますね、人には得手不得手がありますから、無駄に叱ると生徒が委縮してしまい、悪い結果になってしまうと思われます。

あと、敬語で喋る指導員はほぼいなかったですね。こっちが敬語で接してもタメ口でしたので、気になる方は心の片隅にでも置いておいてください。

仮免を貰うためには、まず第一段階の学科と技能をすべてこなさなければなりません。
それに加えて学科考査というものがあります。これは効果測定の事ですね。
学科考査は学校側の問題を解いて、90点以上を取ることが出来ましたら仮免学科試験に申し込むことが出来るものです。
学科考査はパソコン室で自校問題がありまして、それを一通り解いていけば、考査は余裕で突破できます。(出る問題が同じなので暗記で行けます)
自校問題を解いていないと先生に小言を言われるので、やってなくても、適当に点数を手帳に記入しておいた方が良いと思います。

仮免学科試験は技能と学科がありまして、技能が受ければ学科を受けます。技能に落ちれば学科は受けれません。
自校問題をしっかり解いていれば学科は余裕です。技能も補助ブレーキや補助ハンドルさえなければ、基本的に合格だと思ってもいいです。

ーーーー第2段階ーーーー
第2段階からは路上教習が始まります。

路上は駐車している車が多く、何回も安全確認ののち障害物(車)を避けなければいけないので、少し面倒です。
私は一回、高齢者の方が歩道から道路に出て、びっくりしてしまいました。皆さんも気をつけましょう。
学科は第1段階と同じです。雑談が多いけどポイントは抑えているって感じです。

学科考査もありますが。考査を合格してない人でも卒検を受けることができ、合格したら卒業できた人がいたので、そこまで問題はないかと思います。

卒検は技能だけをやります。
自分の番が来るまで待機です。自分が最後のグループですと、1時間待たないといけないです。結果が出るのは、同じタイミングなので、そこまで気にしなくていいと思います。

合格しましたら、30分の休憩時間を挟み、書類や免許センターについての説明をうけます。この時地元と県外の人で別れます。
無事合格できましたら、後は帰るだけですね。

ーーーーまとめ ----
私は正直、指導員の質さえ良ければ評価はまた、違ったと思います。
指導員を指定もできないので、嫌な人と当たっても我慢しないといけないのが人によってはとてもきついと思います。
私は基本的に大丈夫だったのですか、中には少しイラっとくる人や、肩をつついたりする人もいて中々辛かったですね。
ここのクチコミでも高評価をつけている人も少しいますが、大多数が悪い評価を書いているということは、やはり、あんまりよくはないってことは容易に想像できますよね。

私は仮免と卒検は一回で合格できたので、すぐに卒業ができてよかったですね。
指導員の質がよければ、☆4ぐらいになってました。

124人中、3人の方が「このクチコミが参考になった」と投票しています。
静岡県セイブ自動車学校のクチコミ