綺麗ではない。笑

女性 AT限定 普通自動車免許 投稿者: 。

【宿泊施設】

見た目は綺麗だけど、合宿中は掃除は一切されない。
シングルはユニットバス。
1人で過ごすにはまあ良い広さ。
クッション必要。

相部屋は狭い部屋に二段ベッドが2つ。
勉強机2つ(4人部屋なのに)
小さいテレビ。
バス、トイレ別だけど脱衣所なし。お風呂に気を使う。
ベッドの上段だとエアコン直下。
相部屋は友達同士で行く以外はやめといた方がいいかと。
布団ペラペラ。寒いしかたい。

洗濯を干す所は無い。窓は開けないでって言われるから。
乾燥機があるしハンガーも部屋にあったからいらない。
洗濯ネットとか小さい物干しはタオルを下げれて使える。

管理人さんはいい人。
シングルの方がゆっくりできる。
冷蔵庫、レンジは無し。
レンジがあればもっと食べれるバリエーションがあったのに…
ポットがあるから、ラーメンやスープだけかなー。
紙コップは教習所にあるからいくつかもらって、コーヒーとか淹れてた。

【食事】

後半は食べれなかったです。食べる気がしなかった。
揚げ物ばっかり。ご飯だけと移動販売車で来たカップラーメンとかお菓子を食べてた。
男の人には少ない量かと思います。

シリアルとか持ってけば良かったかなー。
ふりかけとかご飯の味を変えられるものが必要。
ヤクルトさんも来てくれるからヨーグルトとか買えた!

【周辺環境】

なーんもない!笑
移動販売車が来るか、バスを使ってコンビニで買い溜めするか、近くの直売所で野菜を買うか!
歩いたり自転車使おうなんて思う気が無いくらい遠いしほんと何も無い!笑
中には自転車で頑張って行った人もいましたー。
路上に出ると猪や鹿に遭遇する事も。笑

【教習所】

ボロい。冬は寒い。汚い。
蜘蛛の巣とか普通にあるし、待合もハエがいっぱい。
女性専用があるけどプレハブにカーペット?敷いただけ。
薄いからお尻が痛くなる。
クッションやひざ掛けを持ってくといいかも。
テレビは大きい。けど誰も見ない。笑
使えるのかわからない電子レンジ。
猫がいて餌やったりもした。苦手な人には苦痛だろーなーと。
ただ餌とかなくなった時に受付で言ったら教習所では用意をしてないとか言われて中途半端。

教習車がプリウスなのは良かった。

【指導員】

嫌な人は少なかったかな。何人かはいたけど。
当たっても適当に受け流したりできればいいけど、メンタル弱い人は大変だと思う。
教え方は雑。笑
若い先生やベテランのいい先生はコツを教えてくれるけど、こんな感じで適当だーとか言われたり所内で練習中に寝てる教官には笑ったww

男女差や国籍差別はあると思う。
ここで書かれてた先生は実際すごくいい人だった。
仲良くなった中国の人が中国人には厳しいって。
男の子でも仲良くなってる人には和気あいあいとしてるけど、それ以外には無愛想だったり。笑

ただし、学科を教えるのは下手。
自分の自己紹介(主に昔の職歴自慢)で15分位使ったり関係無い話で最後は各自読んどけだけで終わった。
上手い先生はテストに出るところとか、ポイントを教えてくれた。
高速教習はシュミレーターのみ。

【総合評価】

清潔感とか施設の悪いところも多くてストレスはあったけど、他の合宿生の人達と自然に仲良くなれるし、周りも何も無いけど今思うと楽しかったとも思える。

自分の空間を作りたいならイヤホンは必須。
だいたい待ち時間は寝てたり勉強したり。
教習によっては待ち時間がかなりあるから、暇つぶしできるものがあるといいかなー。
時間があれば近くの温泉施設に行って息抜きも。
1人でもゆっくりできるからいいけど、何人かで行けば時間いっぱい休んで帰りはタクシー使って割り勘したりもできたから行きたい人集めてみてもいいかなー。
あと箱ティッシュ、除菌ウェットティッシュ、ハンドソープ、お水はあると絶対いい!
冬はホッカイロも!

安いから妥協できるかなって感じでした!
学生さんには苦痛は多いかも…

2人中、2人の方が「このクチコミが参考になった」と投票しています。

かずさ自動車教習所のクチコミ