良くも悪くも
2025年01月27日
男性
【宿泊施設】
可も不可もなく、あくまでも教習を受けに来てるので
あまり多くは求めない方がいいです。
最低限生活するには問題無いので、必要以上の物は自分で用意しましょう
【食事】
レパートリーがやや少ない気もしますが、2週間の話なのであまり気にはならなかったです
【周辺環境】
The田舎って感じで、見渡す限りの畑と山しかない
教官に聞くとカフェとかおすすめの場所教えてくれる
【教習所】
自転車の貸出や、コンビニまでの送迎バス等があるので
教習の合間に買い出しとか行く分には特に問題はなかった
遊具の貸出もあり、テニスやキャッチボールなどもでき、遊んでる人をよく見かけました。
【指導員】
口コミなどを見て「この教官はこんな評価の人だな」ってある程度事前に確認はしていたが、実際はそんな酷くない
個人的に思うのは、教官も人間なので合う合わないはあると思います。
直近の口コミ等でも、○○教官は〜みたいな投稿を幾つか見かけますが、みなさん初心者相手だと理解しているので無理難題を押し付けてくることは無いですし、こちらがしっかり受け答えしていれば「そういう気付きが大切だね!」って言ってくれる人ばかりでした。
言い方がキツイとか、ねちっこいって言われている教官でも
優しく教えてくれる方ばかりで、質問しても細かく答えてくれました。感謝しています。
【総合評価】
人間同士のコミュニケーションなので色々あると思いますが、少なくともまともな人間なら特に困ることも無く卒業まで平穏に経過できます。
合宿期間で見て感じたのは
“やる気ない人”や“見た目からして適当”な人は
学科や複数人の教習の際にも、教官の方から厳しく言われていた印象があります。
まあ、自業自得だろうと思いましたけど。